独学で中小企業診断士を目指す大学生

中小企業診断士の独学と気になる経済ニュース

経営分析の指標多すぎない?

みなさんこんにちは、フォルサゴです。

 

今日は経営分析を復習したいと思います。

 

一通り学習したフォルサゴの感想

 

多すぎない?

 

いや、指標いくつあるん?そんなんできひんやん普通・・・

 

 

 

 

というわけで、絶対に押さえなければ・・・(使命感)となった所を備忘録として抜粋。

 

ここの方が良く出る!とか、実務で使う!というのがあればコメントしていただけると嬉しいです。

 

 

 

資本利益率の分解

資本利益率=売上高利益率×資本回転率

 

この分解ですね。

 

資本利益率は利益/資本で表されます。

また、

売上高利益率は利益/売上高

資本回転率は売上高/資本

なので、

 

これをかけると約分されて資本利益率になるというわけですね。

 

 

 

資本利益率の略称

資本利益率はROI、総資本事業利益率はROA自己資本利益率ROEとどれもこれも似てる似てる・・・

 

 

 

覚えます。はい。

 

 

 

安全性分析

安全性分析は大きく分けて短期、長期、資本調達構造の3つ。そのうち前者2つが曲者。

 

短期分析には

 

長期分析は

 

この辺があるんですけど、他の経営分析は文字列でなんとなくどんな式か連想出来るけど、この辺りは連想出来ないのでしっかり覚えとく必要あり。

 

 

 

 

フォルサゴがやってて「うわー」となったのはこの辺りでした。

経営分析は覚えること多いので、またちゃんと復習しようと思います。

 

・・・ていうか、大学でキッチリ勉強してればこんなことにはならなかったはずでは?

 

 

 

 

閲覧ありがとうございました。

よろしければコメントや読者登録よろしくお願いします。