独学で中小企業診断士を目指す大学生

中小企業診断士の独学と気になる経済ニュース

【悲報】簿記2級の内容、忘れ去られる【財務諸表】

みなさん、こんにちは。フォルサゴです。

 

昨日投稿した通り、まずは財務・会計から手をつけ始めました。

 

始まる前のフォルサゴ「まー言うて、簿記の勉強とかもして来たし、なんとかなるだろ。」

今のフォルサゴ「あっ・・・あっ・・・(呼吸困難)」

 

 

 

 

 

大分、忘れてました。(真顔)

 

 

 

 

・・・というわけで、今日は、財務・会計を学ぶ上で欠かすことが出来ない、3つの財務諸表について、自分の備忘録を兼ねてまとめていきたいと思います。

 

 

 

 

☆そもそも会計は大きく分けて2つある

会計は実は大きく分けて、財務会計管理会計に分けられます。

 

財務会計→企業の外部関係者に報告することを目的としてまとめたもの。ルールがあってそれに則って作らなければならない。

 

管理会計→企業の内部関係者に報告することを目的としてまとめたもの。独自基準で作っていい。

 

イメージとして、何かプレゼン発表する時のパワポ財務会計で、自分用の発表メモが管理会計って感じ。(例えがヘタクソ)

 

そりゃ、企業外の人に報告するんだから、フォーマットがないと面倒だよね。

逆に、内部への報告なら内部の人間が分かればそれで良いよね。

(余談だけど、ガチで頭良い人って、ノートは自分が分かるように取るから試験前にノート借りても凡人には理解できないよね!)

 

ただ、財務会計管理会計も、財務諸表を使っていきます。(ようやく本題)

 

☆3つの財務諸表

単刀直入に言うと3つの財務諸表は

貸借対照表(BS)

損益計算書(PL)

キャッシュフロー計算書(CF)

です。じゃあ、それぞれ、どんな役割を担うのかと言いますと・・・

 

①BS

企業の財政状態を明らかにする!

つまり、どこからお金を持ってきて、どういう風に使ったのかということですね。

これをさらに資産、負債、純資産に分類して書きます。

 

②PL

経営成績を明らかにする!

どれくらい儲けたか、儲けるためにどれくらいコストを払ったのかということですね。

収益と費用に分類して書きます。

 

③CF

お金の増減を明らかにする!

ビジネスはニコニコ現金払いばかりではなく、掛売りとかも多いです。そのような取引全部を現金ベースで考えて書いたのがキャッシュフロー計算書です。

 

完全に余談なんですけど、フォルサゴもバイトにCFの考えを採用してます。

今のバイトは月末締め翌月10日払いなんです。なので例えば今日9/9にバイトしてもその給料がフォルサゴの口座に振り込まれるのは来月の10日です。

ただ、フォルサゴは「今日バイトで◯千円稼いだから帰りコンビニでお菓子買っても良い気がする・・・」と買ってしまうんですよねー。

 

こういう考えがCFです。(???)

 

ちなみにCFの考えを一個人でやると、

 

お金がたまりません。(当然)

 

 

というわけで(?)財務諸表についてでした。

当面は自分が勉強したことの復習として、内容まとめの記事を上げていけたらいいなと思います。

もし、フォルサゴの理解ミス等の指摘がありましたらコメント欄に書いていただけると嬉しいです。

 

それでは、フォルサゴでした。